社員紹介

工務
三村 茉由
Mimura Mayu
入社を決めた理由、きっかけ
学生時代に、入社説明会での社長の人柄や接していただいた先輩方の人柄に惹かれて入社したいと思うようになりました。 また、地域に根付き、ひとりひとりのお客様と深く向き合う姿勢に感銘をうけ、私もそんな仕事がしたいと思い、タツケンに入社することを決めました。
仕事で最も印象に残っていること
どんなお家も個性があり、同じ家は一つもないので、関わらせて頂くすべてのお家、お客様が印象的です。 印象的なことが多すぎますが、お家づくりは本当に印象に残る場面ばかりなので、すごくやりがいがある仕事だと思います。
会社の雰囲気
思ったことを話せる、アットホームで暖かい雰囲気だと思います。
みなさん人柄が良く、理解できるまで丁寧に仕事を教えてくれます。
20代の若い世代も多く、どんな事でも相談に乗ってくれる先輩方ばかりです。
入社して変わったこと
“なんでも挑戦する”精神です。
色々な現場を担当する中で、同じ現場は一つもなく、初めてのことも多くあります。
そんな初めてを楽しく挑戦できるようになったのは、相談に乗ってくれる上司、先輩方のおかげだと思います。
仕事における自分の強み
お客様、職人さん、スタッフとの関係をつくる中で、ずっと素直な自分でいることです。
また、いつも人の立場に立ってものごとを考えるように心がけています。
これからの目標、達成したいこと
関わるすべてのお客様、すべての社員、職人さん、そして自分が幸せになることです。
そのためには目の前のことを確実にこなし、お客様にも仲間にも信頼され、頼りにされる自分になることです。
1日の流れ

08:30~ | 出社・掃除 |
---|---|
09:00~ | 地鎮祭 |
10:00~ | 現場打ち合わせ |
11:00~ | 現場検査 |
12:00~ | お昼休憩 |
13:00~ | 業者打ち合わせ |
15:00~ | 社内工事引継ぎ |
16:00~ | 工事手配、材料発注 |
17:00~ | 工程確認・会議 |
18:00~ | 終業 |
工務を目指したい方へ
工務の仕事は決して簡単ではなく、イメージする力はもちろん、工事にかかわる全ての人、物事をまとめていかなければなりません。
お客様の一生に一度のマイホームをつくることにはとても大きな責任があります。
と同時にお家が完成した時の達成感やお客様に喜んでいただけたときの嬉しさ、感動があります。
ぜひ一度会社にお越しください!

募集要項
GUIDELINE
募集職種 | 工務 |
---|---|
勤務地 |
本 店:兵庫県たつの市新宮町井野原134-2(リフォーム) 姫路店:兵庫県姫路市南条639(新築) ※現場への直行直帰あり(社用車使用) |
雇用形態 | 正社員 |
仕事内容 |
新築住宅(木造)またはリフォームの施工管理、工程管理、原価管理、品質管理、安全管理を行います。材料の発注依頼や在庫管理、監査や申請のための写真撮影などもあります。工事が予定通り進むように、社内スタッフや職人の方、関係各所と密にコミュニケーションを取ります。お客様との関りも多く、新築の場合は設計から工務へ引継ぐための打ち合わせや、地鎮祭、上棟、お引渡しに加えて、現場での立ち合い確認や、工事の進捗状況の報告などもあります。 リフォームの場合は、工事中の打ち合わせや立ち合い確認、工事の進捗状況の報告などがあります。工程管理や原価管理(ダンドリワークス、どっと原価)などはパソコンを使用する作業になります。 |
勤務時間 | 9:00~18:00(休憩60分) |
給与 | 月額241,111円~370,667円 ※残業手当は定額残業手当制度に基づく ※前職給与考慮します |
昇給・賞与 |
昇給 年1回※評価制度による 賞与 年2回(6月、12月)※業績による |
諸手当 | 交通費(上限18,700円まで)、資格手当、役職手当 |
休日・休暇 |
年間休日113日 毎週水曜日+日曜日 その他(お盆休み、GW、年末年始等)当社カレンダーによる 年次有給休暇、特別休暇、生理休暇、産前産後休業、育児休業、介護休業、 子の看護のための休暇、母性健康管理ための休暇、等 |
福利厚生 | 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 社員旅行、コンペティション、達成会(食事会) バースデープレゼント制度、各種レクリエーション |